▶ お電話によるお問い合せは
【受付時間】10:00~18:00(日曜休業)
▶ メールによるお問い合せは
弊社は、お客様の環境保全に関する意識の高まりに対し、企業としての社会的責任を果たすため、省エネルギー、省資源、廃棄物の削減のほか、LCC(ライフサイクルコスト)を意識した施設工事の提案など、環境を重視した企業活動を推進しており、国際標準規格「ISO14001(環境)」の認証に準拠した取り組みを行っております。
近年、経済や科学技術の発展とともにあらゆる環境問題が深刻化しており、2008年外務省が発表している国際エネルギー機関(IEA)のデータによると、地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)の排出量が日本は世界5位、世界の約4%を占める結果となっています。
それにともないCO2軽減のために自転車の利用が推奨されており、2011年に神戸市が実施されたコミュニティサイクルの社会実験の報告書によりますと、CO2排出量の軽減はもちろん、観光地を移動する利便性においても高く評価されていることがわかります。
弊社におきましても、管理運営中の施設においてレンタサイクルを実施しており好評を得ております。
また、コミュニティサイクルについてもその利便性と街の活性化について各方面からニーズがあると考え、茨木市にて導入いたしました。
3つのサイクルポートで返却が可能ですので、ビジネス・通学・サイクリングなど幅広くご利用頂いております。
弊社は環境への配慮と業務のスピードアップを目的にペーパーレス化の推進を図っております。
具体的には、社内会議における資料は極力印刷物を使用せず、電子黒板を使用することで、参加者が瞬時に同じ情報を共有し同じ認識で会議を進めています。
また、今まで印刷または複写していた資料をデータ化し、サーバーへ保管・管理することで使用する紙の量を減らしています。
ペーパーレス化の推進は、印刷コストを軽減するとともに業務の効率化、更には業務のスピードアップ、業務時間コストの削減にもつながると考えています。
また、今までの資料をデータ管理することで限りあるオフィススペースの確保にも一役買っています。
弊社はお客様に「安全、安心、快適」を提供することにより、社会に貢献したいと考えております。
そのためにお客様のあらゆるニーズに対応できるよう警備業務の品質改善に継続的に取り組み、その一環として、国際標準規格「ISO9001(品質)」の認証に準拠した取り組みを行い、「品質方針」に定める活動を行っております。
弊社は障がい者の社会参画をバックアップしたいと考え、その雇用の拡大に努めて参りました。
平成23年12月、専門部門(ワーキングルーム)を立ち上げ、担当者による丁寧な指導のもと社内における名刺作成や帳票類の印刷、各部門のシュレッダー業務などを行っています。
今後は社外にも目を向けて、業務拡大やスキルアップに取り組んでいきたいと考えております。
このような障がい者雇用への取り組みに対して、平成26年5月「大阪府障がい者サポートカンパニー」の優良企業第1号に登録していただきました。
「大阪府障がい者サポートカンパニー」制度は、障がい者の雇用や就労支援に積極的に取り組む企業を認証する大阪府の登録制度です。
現在の雇用率は2.9%ですが、将来的には5%に引き上げることを目標としており、それに向けて障がい者職業支援相談員資格を持つスタッフの養成も進めています。
→大阪府障がい者サポートカンパニー(大阪府HP)
弊社は、まず本社事務所を皮切りに、固定の席をなくし、課内での席を毎日自由に選ぶフリーアドレス化を推進しています。
フリーアドレスを採用することで役職に関係なくコミュニケーションが図れ、風通しの良い職場環境を築いています。