▶ お電話によるお問い合せは
【受付時間】10:00~18:00(日曜休業)
▶ メールによるお問い合せは
BCP(Business Continuity Plan・事業継続計画)とは、地震や火事など通常業務の遂行が困難になる事象が発生した際に、事業の継続や復旧を速やかに遂行するために策定される計画のことを言います。
地震や火事が発生した際、固定電話や携帯電話は通信規制により繋がりにくい状態になります。
そうした中でもアイコムのトランシーバー(無線機)は平常時と同じ状態で利用することができ、災害状況の情報収集や社員間の連絡等、スムーズな業務遂行が可能になります。
トランシーバー(無線機)といえば、大型イベントや警備員の連携に使うもの、というイメージをお持ちではありませんか?
トランシーバーの機能、そして使い道は日々進化しています。
機能の進化によりビジネスでの利用はもちろんのこと、学校やレジャーにおける通信手段としても活躍すること間違いなしです。
例えば、現在固定電話や携帯電話でされている連絡をトランシーバーに置き換えることで、よりスピーディ(通話は送信スイッチを押すだけ!)でスムーズ(相手への呼び出し音がなく、ダイレクトに通話可能!)なコミュニケーションが期待できます。
もちろん特別な免許や資格はいらず、通話料は不要、携帯が圏外の時でも使用可能です。
さらにヘッドセット等の利用により見た目もスマートでスタイリッシュに!
業務別ソリューション提案
アイコムのトランシーバー(無線機)はラインナップが豊富で、お客様のニーズに合わせてご提案することが可能です。
トランシーバー1台からご購入していただけるのはもちろんのこと、受信状態をよくするためのアンテナ等の部品も1個からお見積もりさせていただきます!
トランシーバーの導入をお考えの方、また「現在使用しているトランシーバーに追加したい」「現在使用しているトランシーバーが使いづらい!」「もっと上手に活用したい!」などお悩みの方は、是非ミディにご相談ください!
もちろん無料でお客様に最適なプランをご提案させていただきます!
免許/資格/届出不要 IP54 防塵・防水ボディ 交互通話 軽量コンパクトボディ 3色のボディカラー
★クラス最高レベルの400mW以上の大音量
★水滴だけでなく塵にも強いIP54の防塵・防水ボディ
★コンパクトに使える回転式アンテナを採用
★通信しているチャンネルを表示させないチャンネル非表示機能を搭載
★単三形アルカリ乾電池3本で、約80時間の長時間使用が可能
★通話距離の目安
・郊外 1~2㎞
・市街地 100~200m(通信環境により異なります)
▼ 仕様を表示する
周波数範囲 | 400MHz帯 |
---|---|
送信出力 | 10mW |
スピーカー出力 | 内部 400mW以上、外部 120mW以上 (8Ω負荷 10%歪率時) |
通信方式 | 交互通話 |
チャンネル数 | 20ch |
電源の種類 | 単三形アルカリ乾電池、 リチウムイオン バッテリーパック BP-258 |
消費電流 | 送信時 70mA以下 受信時 内部スピーカー 350mA以下(8Ω AF最大時) 外部スピーカー 140mA以下(8Ω AF最大時) 待受時 50mA以下 |
使用温度範囲 | -10℃~+50℃ |
防塵/防水準拠規格 | IP54※ |
寸法(突起物を除く) | 55.5(幅)×102.5(高さ)×27.3(奥行)mm |
重量 | 約142g(BP-258装着時) |
※IP54…試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機として機能することです。また、いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響のないことです。
・ 定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
免許/資格不要 IP67 防塵・防水ボディ
★デジタル簡易無線登録局の陸上用チャンネル30chを搭載(上空用5ch受信可能)
★大口径36㎜のスピーカー搭載、クラス最高レベルの700mW以上の大音量
★最高水準の防塵・防水性能 IP67相当
★通話距離の目安(5mW出力で運用時)
・郊外 1~4㎞(通信環境により異なります)
★標準同梱品
アンテナ、リチウムイオンバッテリーパック、急速充電器、アダプター、ストラップ、ベルトクリップ、申請書類一式、取扱説明書
▼ 仕様を表示する
寸法 | 幅 56mm×高さ 97.5mm×奥行き 29.5mm (付属バッテリーパック装着時 / 突起物を除く) |
---|---|
重量 | 約 244 g(付属アンテナ、バッテリーパック装着時) |
防塵/防水準拠規格 | IP67※1 |
使用可能時間 | 約 12時間(パワーセーブ機能ON) 約 10時間(パワーセーブ機能OFF時) ※受信5:送信5:待受90の使用状態にて(5W出力時) |
電波の型式 | F1E/F1D/F1F |
変調方式 | 4値FSK |
周波数範囲 | TX:351.20000 ~ 351.38125MHz、 RX:351.16875 ~ 351.38125MHz |
チャンネル数 | 送信:30ch、受信:30ch+5ch※ ※上空利用チャンネル (S1~S5) |
送信出力 | 5W(1W)+20% -50% |
空中線インピーダンス | 50Ω不平衡 |
受信方式 | ダブルスーパーヘテロダイン方式 |
受信感度 | -5dBμV emf 以下(BER=1×10-2 スタティック時) 0dBμV emf 以下(BER=3×10-2 フェージング時) |
スピーカー出力 | 内部700mW以上(負荷16Ω、10%歪時) 外部500mW以上(負荷8Ω、10%歪時) |
電源電圧 | 7.4V 1800mAh min.(1900mAh typ.)Li-ion電池 |
消費電流 | 送信時 (5W)2.0A以下、 (1W) 1.0A以下 受信時 (内部)16Ω 400mA以下、 (外部)8Ω 350mA以下 待ち受け時 90mA以下 |
使用温度範囲 | -20℃~+60℃ |
※1 バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機の内部に粉塵の浸入がないこと。また、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として機能することです。
・定格・仕様・外観等は改良のために予告なく変更することがあります。
・この無線機を使用するには、電波法に従い、総合通信局に申請し、登録を受ける必要があります。
・この無線機は、日本国内における陸上で運用する無線機です。上空および海上での運用はできません。
・弊社指定のアンテナを加工して使用したり、弊社指定以外のアンテナを使用したりすると、電波法違反になります。
免許/資格不要 音声案内機能 IP54 防塵・防水ボディ
★デジタル簡易無線登録局の陸上用チャンネル30chを搭載(上空用チャンネルは受信のみ可能)
★水滴だけでなく塵にも強いIP54の防塵・防水ボディ
★選択したチャンネルを音声で読み上げる音声案内機能を搭載
★ディスプレイに通話相手からの電波強度を表示し、突然の通話途絶などのトラブルを防止
★通話距離の目安(5mW出力で運用時)
1~4㎞ ※通信環境により異なります
★標準同梱品
マイクロホン、申請書類一式、取扱説明書※この無線機を使用するには別途アンテナが必要です。
▼ 仕様を表示する
寸法 | 幅 125.0mm × 高さ 29.0mm × 奥行き 180.0mm (突起物を除く) |
---|---|
重量 | 約 900 g(本体のみ)、約1090g(HM-204装着時) |
電波の型式 | F1E/F1D/F1F/F1C |
変調方式 | 4値FSK |
周波数範囲 | TX:351.20000~351.38125MHz、 RX:351.16875~351.38125MHz |
チャンネル数 | 送信:30ch、受信:30ch+5ch※ ※上空利用チャンネル (S1 ~ S5) |
送信出力 | 5W(1W)+20% -50% |
空中線インピーダンス | 50Ω不平衡 |
受信方式 | ダブルスーパーヘテロダイン方式 |
受信感度 | ー3dBμVemf以下 (BER=1x10-2スタティック時) +5dBμVemf以下 (BER=3x10-2フェージング時) |
スピーカー出力 | 4W以上(負荷インピーダンス4Ωにて10%歪時) |
電源電圧 | DC13.8V ±10%、 DC26.4V±10% |
消費電流 | DC13.8V 送信時:2.0A (typ.)(5W送信時) 受信時:1.3A 以下 (4Ω負荷、VOL_MAX時、typ.) 待受時:0.7A 以下(typ.) DC26.4V 送信時:1.5A(typ.)(5W送信時) 受信時:0.8A 以下(4Ω負荷、VOL_MAX時、typ.) 待受時:0.5A 以下(typ.) |
使用温度範囲 | -20℃~+60℃ |
マイクロホンのおもな定格 | |
---|---|
外形寸法 | 幅 64.4mm × 高さ 90.5mm × 奥行き 33.5mm (突起物を除く) |
重量 | 約 190 g |
低周波出力 | 0.7W 以上 (負荷インピーダンス8Ωにて10%歪時) |
低周波インピーダンス | 8Ω |
使用温度範囲 | -20℃~+60℃ |
・定格・仕様・外観等は改良のために予告なく変更することがあります。
・この無線機を使用するには、電波法に従い、総合通信局に申請し、登録を受ける必要があります。
・この無線機は、日本国内における陸上で運用する無線機です。上空および海上での運用はできません。
・弊社指定のアンテナを加工して使用したり、弊社指定以外のアンテナを使用したりすると、電波法違反になります。
音声案内機能 IP67 防塵・防水ボディ 省エネ設計 アナログモード搭載
★大口径36㎜のスピーカー搭載、クラス最高レベルの700mW以上の大音量
★ユーザーコードによる多彩な選択呼び出し機能 (デジタルモード時)
★32,767通りの秘話鍵による高度な秘話機能(デジタルモード時)
★ショートメッセージ機能を搭載 (デジタルモード時)
★ユーザビリティを高める音声案内機能を実装
★通話距離の目安(5mW出力で運用時)
1~4㎞ ※通信環境により異なります
★標準同梱品
アンテナ、ハンドストラップ
▼ 仕様を表示する
変調方式 | 【デジタル】4値FSK |
---|---|
【アナログ】可変リアクタンス周波数変調 | |
周波数範囲 | 【デジタル】467MHz帯 |
【アナログ】465、468MHz帯 | |
チャンネル数 | 【デジタル】65ch |
【アナログ】35ch | |
送信出力 | 【デジタル】5W(1W)+20% -50% |
【アナログ】5W(1W)+20% -50% | |
受信感度 | 【デジタル】 -5dBuV emf以下 (BER=1x10-2 スタティック時) 【デジタル】0dBuV emf以下(BER=3x10-2 フェージング時) |
【アナログ】-6dBuV emf以下(12dB SINAD) | |
スピーカー出力 | 内部700mW以上(負荷16Ω、10%歪時) 外部500mW以上(負荷8Ω、10%歪時) |
電源電圧 | BP-274 7.4V 1800mAh(min.) 〔1900mAh (typ.)〕 Li-ion電池 BP-220N 7.4V 2660mAh(min.) 〔2800mAh (typ.)〕 Li-ion電池 BP-221 単三形アルカリ乾電池×5本 |
消費電流(5W 機) | ・送信時 (5W)2.0A以下、 送信時(1W) 1.0A以下 ・受信時 【デジタル】(内部) 400mA以下、( 外部) 400mA以下 【アナログ】(内部) 450mA以下、( 外部) 450mA以下 ・待ち受け時 100mA以下 |
使用温度範囲 | -20℃~+60℃ |
防塵/防水準拠規格 | IP67※1(2年間保証) |
寸法(突起物を除く) | 56(幅)×97.5(高さ)×29.5(奥行)mm (BP-274 装着時) |
重量 | 約245g(付属アンテナ、BP-274装着時) |
※1 バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機の内部に粉塵の浸入がないこと。また、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として機能することです。
・定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
※注意※
アナログ方式の簡易業務用無線機は、令和4年11月30日で終了です。
それまでにデジタル方式の簡易業務用無線機に変更する必要があります。